2020年 10月 09日
法住寺の彼岸花









さおりさん、眼の付け所が違いますね^^
萩も、彼岸花も密集して
びっしりしてますよね
レンズが引き寄せられますね^^v
一般的に、法住寺さんはいろんな花が少しつづあるんですけど
吊るし雛が有名で
萩や彼岸花の名所という認識がないから
ゆっくり撮ることができていいですね~。
横一列で撮りにくいけど、白も混じっていてよかったですよ~♪
門前にずらりと美しく赤く整列の彼岸花・・素晴らしいですね(^^)/
とっても綺麗で壮観です・・こちらで彼岸花の美しさを堪能させて頂き本当にありがたいです☆彡
こちらでは最近は昔ほどあまり見られなくて・・それこそよ~~く探さないと・・
本当に限られた場所でしか見る事が出来ません・・昔はわらわらとあちらこちらで咲いていたのに(@_@)
紅組・・・白組・・・仲良く整列していますね・・とても美しいです(*^^*)
お向かいさんをバックにアップの彼岸花とても綺麗な写真ですね!!
お向かいさんの赤との共演が凄く素敵です☆彡
萩もとても綺麗ですね・・あっ!秋もようリレーに参加ですね!素晴らしい写真の数々で参加ですね(^^)/
ご挨拶が遅くなって、申し訳ありませんでした。
どちらに咲く彼岸花も、本当に綺麗ですね。
艶やかに妖艶に咲く花々に、何か凛とした意志がある様に感じます。
お写真がとっても美しいですね。
毎年この時期は、萩と彼岸花、そしてちょっと芙蓉を撮っているんですけど
今年はあまり萩を撮ることができなくて
でも入れ替わるように彼岸花の写真ばかりになってしまいました~。
京都市内の彼岸花は、あまり群生はなくって
このようにぽつぽつお寺に咲いています。
あまり見られなくなってしまったのは、田んぼをやめたり
しているからかなぁ~?
沢山見るとなると、こっちではわざわざどこかへ
出かけないと見かけないかなぁ。
群生を見るとなると、市内から離れないとなかなかないですね~。
ありがとうございます、お向かいさんの三十三間堂を借りました。
紅組の勝ちですが、白組もちょっと頑張っていました。
この前は教えてくれてありがとうございました。
早速私も参加してみました~♪
はじめまして。
cometsan1966さんにこの企画と参加方法を教えてもらい
参加させてもらいました。
とんでもありません、私のほうがご挨拶もなく
すみませんでした。
今年は同じ時期に咲く萩はあまり撮りに行けず
彼岸花ばかりになりました。
しばらくは赤一色になりそうですが
この彼岸花は独特の雰囲気を感じます。
どうぞよろしくお願いします。