2019年 06月 02日
正伝永源院~春の公開














お祝いの後に残念で大変な1日となりましたね。
また時間がたっぷりある時に漬けてくださいね。
霧島つつじのほうが早いのかなぁ~。
それとも、場所によって差があるのかもしれませんが
ピークを過ぎつつありましたね。
だから接写には不向きでしたが
引いて撮るには問題ありませんでした。
毛氈も赤いし、赤と緑ですね~。
この羊羹は、ちょっと正統派の羊羹とは違いますが
限定でとても美味しいものでした。
確かに合うのかもしれませんね。
それではお疲れのないようにしてくださいね。

いつもお写真楽しみに見ています(^^)
永源院さんは、冬の旅で拝観したのですがお庭が寂しかったのです。
初夏もこんなに素敵だったのですね。
実は、この亀山良長さんの可愛い羊羹に釘付け^^
拝観時は、いつも出しておられたのかな〜
秋にこの茶菓子目当てに行こうかななんて思ってしまいました^^
わぁ~、嬉しい^^ありがとう~^^
冬の旅の時に行かれたんですね~。
やっぱり冬はちょっと寂しいですよね。
私はまったくはじめてだったんですけど
この数日前に建仁寺の牡丹を見た帰りに
近くでポスターが貼ってあって、霧島つつじの写真が
めちゃめちゃよかったんですよ~。
それで急きょ行ってきました。
この羊羹可愛いですよね~。
永源院さん用に特別に作られたもので
確かホワイトチョコとピスタチオの羊羹だったかなぁ~?
秋の公開時も、また違うお菓子があるかもしれませんね~♪