2018年 08月 29日
夏の祇園白川











ここは、もうベタ観光名所というか、雰囲気がいいですね~。
外国人観光客でいっぱいです。
まぁ、お化粧した手水鉢っていい言葉ですね~。
丸いし本当にそんな感じしますね。
朝なのに、もうウェディング撮影と、コスプレ撮影に陣取られて・・・・
いつも沢山気に入ってくれてありがとうございます。
サスペンスの撮影には一度も遭遇したことがないんですよ~。
でも、京都が舞台のを見ていると、家の近所が写っていたり
とあるんですけど、出会わないんですよね。
いつ撮影しているのかしら~?

さおりさんのブログではお馴染みの場所ですが、四季折々の風情に違いがあっていつも楽しみです。
お写真では涼しげな雰囲気ですけど
外での夏の撮影の大変さはいかばかりかと。
静かな佇まいの京都、
こちらに伺うと本当にホッとします。
あはは・・夜のシーンはそう撮っているかもしれませんね。
でも明るい時間帯はどうなっているのか?
でも、よくある芸能人が京都市内をぶらぶら~なロケには
会ったことありますよ。
ロザン(木屋町)に、今年は、春香クリスティーン(城南宮)、モーリー・ロバートソン(先斗町)
を見ましたよ。
東海TVの突撃ロケでcafeでインタビューされてTVに映ってたこともあるんですけど
京都じゃ東海TVは観れず・・・
そうなんですよ~、なんといっても春の桜で後はお花や風景では地味ながらも
いつも何かあるのでよく行きます・
そしてコーヒースタンドに行くと・・・
写真は、朝だったんですけどそれでも暑いですね~。
祇園白川は、朝から外国人観光客でいっぱいですよ~。
祇園白川、季節折々の花が咲いていいね^^
これは、午前に撮ったお写真かな?
人通りが少ないし、
今の時季、薄いピンク色の朝顔のような花が咲くけど
ほかの植物にからみついて朝顔より一回り小さいのが昼顔なんだけど
葉っぱを見ると昼顔っぽいかな。。。
こちらの花はどっちかしらね。。。
沖縄系の朝顔(ブルー系)は、生命力が強くて朝も昼も咲いて
暑さにも強く、10月ごろまで咲いているのもあるの~
祇園白川のような美しい佇まいの場所には
和花が似合うね~
手水鉢に散った百日紅も素敵~
5月の夕方に行った時は静かだったわ~
なんといっても目玉は桜なんだけど、何かと少しつづいつも
季節の花があるかなぁ~^^
朝に撮ったんだけど、でもこの日もう神社のところは
ウェディング撮影が陣取って、巽橋のところはコスプレ撮影がいたの~。
彼らも暑いしメイク落ちるし、人が少ないところを狙っているのでしょうね~。
これ昼顔なの?
さすがsakuraさんだなぁ~、先に写メ送って見てもらったらよかったなぁ。
(でも誰も気がついてないからまぁ今年はいいか^^)
ブルー系は、確か百毫寺で去年見たかなぁ~?
すごい~、10月まで咲いているのね。
沖縄は年間を通じて温暖なので、朝顔も暑さに強いのね~。
今だったら、夕方に行ったらどうなっているかなぁ~。
暑いけど、でも外国人観光客がとっても多いわ~。



手水舎に散った百日紅のお写真素敵な風情ですね。
朝顔もとってもきれいな色で素敵です♪
やっぱりこの界隈は京都らしくていいですね~。
さおりさんの京都のお写真見せていただいてると
ホッとして癒されます♪

そうですよね~、もっとも京都らしい場所といっても
過言ではないかもしれませんね。
手水鉢の写真は、少し落ちているものも加えましたが
落ちた百日紅も綺麗ですね~。
どうやらこれ、昼顔らしいんです~。
今年の夏は暑かったですね~。
ほっとしてもらえてうれしいです~♪