2018年 05月 09日
三千院~石楠花&少し桜②














やっぱりこちらの可愛いお顔を拝まないとね。
アップをありがとうございます^^
シャクナゲをバッグに寄り添う姿は愛おしさすら感じます。
このお地蔵さん達、知らないと意外に小さくて見過ごされがちでしょう?
私が撮るとゴミみたいなの(爆)
さいごの八重桜も素敵だけど、真ん中のシンメトリーなフォトが
さおりさんらしくて好きです^^
わ~、ありがとう~^^
実際は、石楠花は少し離れているんですけど
望遠で撮るとすぐ後ろにあるように見えますね~。
あ~、わかります~。
みんなアップで撮るので、けっこう大きなものを想像されている方も
もしかしたらいるかもしれませんよね。
知らないと、特に雪の時なんて雪をかぶっていますから
見過ごすことがあるんじゃないかなぁ~^^
ラストから4枚目ですね~?
気に入ってもらえてとても嬉しいですよ~♪
このわらべ地蔵さんは、なんだか愛らしくていつ行っても
ここで立ち止まってしまいます~^^
この日は本当に沢山の花があって、メインで行った石楠花をはじめ
まだ桜と椿も十分に残っていて
山吹や、載せていないけれどシャガの花や雪柳も咲いていましたよ~♪
春のわらべ地蔵さん、石楠花に囲まれて
長閑な春らしい風景ね~♪
椿が映り込んだ水面も綺麗だわ~
門前の紅枝垂れも美しいね~
秋に訪れることが多いけど
春もいいね~♪
桜と石楠花、華やかで春の遅い三千院も一気に
春が訪れた感じですね~^^
わらべ地蔵さん、実際は少し石楠花は後ろなので
去年、望遠を持ってなくてしまった~!って思ったので
今年は持って行って撮ったよ~、地蔵さんのためだけに・・・^^
この場所での映り込みは嬉しいサプライズ^^
枝垂れ桜も綺麗でしょう~、他にこれから咲こうとする八重桜もあって・・・
私も、三千院の桜目的では行ったことがなくて
三千院が見ごろの頃は、平地ではもう他の花が次々だから・・・
いつも石楠花で行ったら桜も咲いているって感じかなぁ~。
桜の遅めに行ったら、桜と石楠花も一緒に見れるかもしれないなぁ~♪