2017年 09月 10日
きんせ旅館~レトロな雰囲気に浸りたいなら

レトロな雰囲気に圧倒されます

島原にある「きんせ旅館」さん
築250年以上は経っているらしいです、色んな意味でとにくかすごいです

中の調度品もレトロで、例えばステンドグラス、使っている食器
中はとても広いのですが、この贅沢な使い方。
この3倍以上、置こうと思えば椅子もテーブルも沢山置けるのに、この贅沢さ

珈琲豆は「iwashi coffee」さん
前の店舗は円町にあったのですが、今はきんせ旅館内にて焙煎しています

カフェが好きな方も、レトロ喫茶が好きな人も、レトロ建築が好きな人も・・・
以前のかき氷特集??で投稿した、hyggeさん→★は、実は目と鼻の先なんです
島原にある「きんせ旅館」さんの所在地は下京区西新屋敷太夫町なんですね。
町名まで太夫町とは、昔は太夫さんもこちらでひと休みされたのでしょうかね?
このお店は知らなかったです。一度訪ねてみよう♪
町名まで太夫町とは、昔は太夫さんもこちらでひと休みされたのでしょうかね?
このお店は知らなかったです。一度訪ねてみよう♪
Like
タッドさん、こんばんは~♪
すごい住所ですよね~、格好いいなぁ~なんて思ったり。
江戸時代には、とても栄えたのかもしれませんよね。
このエリアには徒歩圏内に、他にもカフェが数店あったり
複合施設があったりと、そちらのほうも先に知ったので
まだ近辺をゆっくり歩いたことがないので、また歩いてみたいなぁと思います。
すごい住所ですよね~、格好いいなぁ~なんて思ったり。
江戸時代には、とても栄えたのかもしれませんよね。
このエリアには徒歩圏内に、他にもカフェが数店あったり
複合施設があったりと、そちらのほうも先に知ったので
まだ近辺をゆっくり歩いたことがないので、また歩いてみたいなぁと思います。

レトロ建築が好きな人も…
はい!!ここにいます。好きです。
行ってみたいです。
素敵過ぎる♡♡♡
⬆のかたが書いてられる住所みても、ちっともわかりませんが。
京都のバスは苦手で。駅が近くにあると良いのだけど。
今日も、2万5千歩程歩きました!暑くて疲れました。
はい!!ここにいます。好きです。
行ってみたいです。
素敵過ぎる♡♡♡
⬆のかたが書いてられる住所みても、ちっともわかりませんが。
京都のバスは苦手で。駅が近くにあると良いのだけど。
今日も、2万5千歩程歩きました!暑くて疲れました。
yoriさん、おはようございます~♪
レトロ建築いいですよね~。
特に洋風建築には目がないのですが、でも和風も大好きです。
行かれる日は、お店のツイッターをチェックしたほうがいいですよ。
ライブとかイベントがある時もあるから。
電車だと、JR山陰線の丹波橋が最寄りになります。
でも、私の場合日常の生活上、山陰線に縁がないので
駅からどうやっていくかはわからないですね~。
バスは確かに路線が多すぎるので、わけわからないですよね。
系統によってバス停の位置もかわってきますから。
沢山歩きましたね~、昨日はちょっと蒸し暑かったですね~。
レトロ建築いいですよね~。
特に洋風建築には目がないのですが、でも和風も大好きです。
行かれる日は、お店のツイッターをチェックしたほうがいいですよ。
ライブとかイベントがある時もあるから。
電車だと、JR山陰線の丹波橋が最寄りになります。
でも、私の場合日常の生活上、山陰線に縁がないので
駅からどうやっていくかはわからないですね~。
バスは確かに路線が多すぎるので、わけわからないですよね。
系統によってバス停の位置もかわってきますから。
沢山歩きましたね~、昨日はちょっと蒸し暑かったですね~。
さおりさん、こちらにもコメント失礼します^^
ほんと、実際に行ったら
その建築の美しさに圧倒されそう!!
時間が止まったような、ノスタルジックな空間ね~
ソファやテーブルなど家具調度品から
ステンドグラス、灯りまで
床も、とてもツボです~!
すべてくまなく見てみたい~
旧花街だった名残りが感じられて華やかさの中にも哀愁がありますね^^
ほんと、実際に行ったら
その建築の美しさに圧倒されそう!!
時間が止まったような、ノスタルジックな空間ね~
ソファやテーブルなど家具調度品から
ステンドグラス、灯りまで
床も、とてもツボです~!
すべてくまなく見てみたい~
旧花街だった名残りが感じられて華やかさの中にも哀愁がありますね^^
さおりさん、こんにちわ
とっても素敵な内装。
島原のあたりはよく知らないエリアですが、次回是非訪れたいと思いました。
お写真の巧みさもあるのでしょうが
家具の経年の汚れや傷みを暗い色調が覆い、全体に重厚な雰囲気がありますが
古いものでしょうか、素敵なカットクリスタルの器のきらめきとの対比が素敵です。
とっても素敵な内装。
島原のあたりはよく知らないエリアですが、次回是非訪れたいと思いました。
お写真の巧みさもあるのでしょうが
家具の経年の汚れや傷みを暗い色調が覆い、全体に重厚な雰囲気がありますが
古いものでしょうか、素敵なカットクリスタルの器のきらめきとの対比が素敵です。
sakuraさん、こんにちは~♪
こちらにもありがとう~^^
今、sakuraさんもPCタイム中ね~❤
本当に言葉では表せないくらい素敵すぎるところよ~。
sakuraさんもレトロ建築とかお好きだから、もうテンション上がることは間違いないよ~。
もう撮りたいところがいっぱいで・・・
適度に全席埋まっていたので、これ以上は撮ることができなかったんだけど
もし誰もいなかったら、もっといっぱいアップしていたと思うよ~。
もう調度品もステンドグラスもすべてが素敵。
そして、iwasgi coffeeさんの豆も買える。
ほんと、江戸時代に栄えていたんだものね~♪
こちらにもありがとう~^^
今、sakuraさんもPCタイム中ね~❤
本当に言葉では表せないくらい素敵すぎるところよ~。
sakuraさんもレトロ建築とかお好きだから、もうテンション上がることは間違いないよ~。
もう撮りたいところがいっぱいで・・・
適度に全席埋まっていたので、これ以上は撮ることができなかったんだけど
もし誰もいなかったら、もっといっぱいアップしていたと思うよ~。
もう調度品もステンドグラスもすべてが素敵。
そして、iwasgi coffeeさんの豆も買える。
ほんと、江戸時代に栄えていたんだものね~♪
marucoxさん、こんにちは~♪
あら~、なんか今みんなPCタイム中?
って、ここは数えるほどしか見る人はいないんだけど・・・^^
ぜひ、訪れてみてくださいね~。
最近、このエリアにはカフェができたり、複合施設ができたり、その中にコーヒースタンド
もあったりと、おもしろいエリアかと思います。
私の家からはちょっと遠いのですが、京都駅からはそう遠くはありません。
そう~、昔のものは重厚な感じがしますね~。
行くと、テンション上がることは間違いなしです。
ぜひ、行く前にはツイッターでチェックしてくださいね~♪
あら~、なんか今みんなPCタイム中?
って、ここは数えるほどしか見る人はいないんだけど・・・^^
ぜひ、訪れてみてくださいね~。
最近、このエリアにはカフェができたり、複合施設ができたり、その中にコーヒースタンド
もあったりと、おもしろいエリアかと思います。
私の家からはちょっと遠いのですが、京都駅からはそう遠くはありません。
そう~、昔のものは重厚な感じがしますね~。
行くと、テンション上がることは間違いなしです。
ぜひ、行く前にはツイッターでチェックしてくださいね~♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
カギコメさん、こんばんは~♪
はじめまして~、コメントありがとうございます。
同じ席でしたかぁ~、この席はゆったりと腰掛けられましたね。
今度、また行ったら、また違う席に座ってみたいなと思っています。
旅行で来られたのかしら~?
またお時間のある時にでも覗いてくださいね~♪
はじめまして~、コメントありがとうございます。
同じ席でしたかぁ~、この席はゆったりと腰掛けられましたね。
今度、また行ったら、また違う席に座ってみたいなと思っています。
旅行で来られたのかしら~?
またお時間のある時にでも覗いてくださいね~♪
by boheme0506image
| 2017-09-10 11:10
| 京都カフェスナップ
|
Trackback
|
Comments(10)