2017年 06月 30日
夏越祓

夏越祓

夜に今宮神社の前を通りかかったら開いているので入ってみると

夜でも参拝者の多いこと

あちこちの神社では、茅の輪が設えつけられています

八坂さんの茅の輪

車折神社も前を通ったので

もうひとつ水無月、京都で30日に食べるお菓子
どこの和菓子屋さんでも30日間際になると売っています。
これは「ふたば」さんの水無月、あの出町柳の行列のできるお店ですが
早い時間に近所の銀行へ行ったら空いていたので。

こちらは、朧八瑞雲堂のもの。

おまけ
今宮神社の東側から入ったので、2店のあぶり餅のお店も夜はこんな感じに

私も茅の輪くぐりに行ってきました^^
いつか京都の神社で茅の輪くぐってみたいです。
そして本場の水無月も食べてみたいです~。
水無月両方とも美味しそうですね。
あぶり餅のお店、昼間は両側からすごく賑やかだけど、
さすがに夜はしーんとしていますね^^
地元で行かれたみたいですね~。
ぜひぜひ、この時期の京都旅で京都の神社でもくぐってほしいなぁ~。
当日は、神社によって時間もバラバラですけど
朝からやっているところもあるし、夜のところもあるし。
水無月は、定番のものから、抹茶や黒糖や黒豆等いろいろありますね。
どれも美味しいけれど、やっぱり最後は定番で落ち着きます。
こんな遅くに、あぶり餅のところを通ることは滅多になかったので
さすがに静かですね~♪